1: ばーど ★  2020/09/10(木) 19:46:33.54 ID:YP7yQVaH9
  電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて現金の不正引き出しが相次いでいることを受け、NTTドコモは9月10日、都内で開いた記者会見で被害者やサービスの利用者に対し謝罪した。同日正午までに確認された被害は66口座で1800万円。被害者には銀行と連携し全額補償する。今後は再発防止策として、オンラインの手続きで本人確認を行う「eKYC」を9月末までに導入し、その後SMS認証も導入するとしている。 
 ドコモ口座は、銀行口座やコンビニなどから口座へ入金するとネットショッピングの支払いやユーザー間の送金ができるサービス。登録した銀行口座から、ドコモ口座アカウントへの入出金にも対応する。 
 ドコモによると、第三者が銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号などを不正に入手し、本人になりすましてドコモ口座に銀行口座を新たに登録することで被害が発生したという。 
 同社は10日、ドコモ口座と連携する全35行の銀行口座の新規登録を当面停止すると発表。 
 同社の丸山誠治代表取締役副社長は「本人確認が十分でなかった。被害者の方やサービスの利用者の方に深くお詫びする」と謝罪した。 
 9/10(木) 18:36 ITmedia NEWS 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae58fec87a9d70a3e28df8a582af133ae051fc8 
 
 ■関連スレ 
 【NTTドコモ】チャージ機能「1日1万3000口座からチャージ。止めると影響が大きい。不正かどうかを判断できるのは銀行かユーザーだけ」  [ばーど★] 
 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599733782/ 
21: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:51:34.34 ID:1m4OeTBe0
  >>1 
 全額補償はd払いで不正に使われた場合のみだってさ 
 その他は銀行と協議 
 会見開始して20分過ぎくらいかな?  
35: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:53:07.22 ID:wAeS5QzA0
  >>21 
 それそれ。 
 みんなこれ大事  
73: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:55:57.00 ID:6ZNqu4fy0
  >>21  d払いなんかこそ、スマホで店頭で払ったり 
 通販だよね 
 そんなのすぐ犯人つかまるんだから 
 d払いなんか利用した犯人いないよね  
 
114: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:59:15.85 ID:ZPgBiUkf0
  >>73 
 分かってていってるんだろ 
 つまり補償しませんよと  
90: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:57:20.18 ID:7DbfPd5Q0
  >>1 
 経営陣総替えレベルの問題やろ  
149: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 20:02:26.53 ID:/h2gen290
  >>1 
 どうせ自分がやってないことを証明したら補償するとかだろ 
 悪魔の証明なんかできないだろが  
166: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 20:03:50.67 ID:wAeS5QzA0
  >>149 
 そういうことになるね 
 dポイント使用に関しては保証しますーてことだから。  
347: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 20:13:35.66 ID:E18FyAcG0
  >>1 
 総当り攻撃されてんの判断できるのドコモだけなんすけど  
2: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:47:00.37 ID:lG29ajk50
  100000000円返して!  
4: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:48:28.93 ID:TfdsOPe40
  全額保証(dで使われたぶんだけらしいな笑)  
418: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 20:17:36.38 ID:6dLfGi7P0
  >>6  だめだな 
 理解すらできてなそうだわ 
 営業出なんて 
 もうね 
 理系でIT大方把握してる人材じゃないとだめだよどこのポジションだろうと 
 当然政治家もな 
 自民党は全滅だろうがしょうがないよね 
 時代に必要ないむしろ邪魔な人材だから  
 
12: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:49:32.51 ID:w0GC/38l0
  なんですぐ止めねえの? 
 ドコモが犯人で金抜いてんのか?  
64: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:55:02.90 ID:0lXwkm360
  >>12 
 七十七銀行は口座凍結してくれって申し出を無視してオートローンで被害拡大した、って昨日NHKが報じてたな  
95: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:57:35.36 ID:ZPgBiUkf0
  >>64 
 インタビュー受けてたAさんのことなら確か更に定期からマイナス分補填しろとまで言われたとかなんとか  
97: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:57:46.24 ID:mYzCAuxm0
  >>12 
 犯人とは言えないが片棒担いでるのは事実で、その事実にドコモは気付いていない模様  
13: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:50:05.66 ID:ZPgBiUkf0
  でもd払いされたやつだけね 
 あとは銀行次第でーす  
20: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:51:20.73 ID:QB0GOth40
  カンのいいお前らのことだから犯人はもうわかってるだろうけど 
 つい最近、携帯キャリアと地方銀行に苦言を呈した自民党総裁候補がいましたねえ…  
28: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:52:28.95 ID:wAeS5QzA0
  30万被害にあえば返してもらうて書きこみあるけど 
 出金送金に関しての保証はないよ  
30: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:52:41.77 ID:VgasgAcY0
  かなり大事件なわりには出てきたのが副社長とか舐めているでしょw  
38: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:53:31.76 ID:ocfgCFXe0
  対応が遅いせいで秋からの携帯商戦にも響くね 
 ドコモだからと信頼してる人らが多いのに対応でミスったね  
120: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:59:33.59 ID:73pZbGam0
  >>38 
 セキュリティもだが 
 対応もがっかりだよな  
203: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 20:06:52.90 ID:ocfgCFXe0
  >>120 だね 年輩の人は高くてもドコモが多いのにね 
 そういう時に助けてくれるを期待してた層を裏切ってるものね 
 そういう層が持つイメージの高いけど良いが崩れたよね  
44: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:53:51.03 ID:QpVf6dOX0
  苦情にも適切に取り合わなかったんだろ 
 ひどい会社だね  
72: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:55:45.10 ID:I4QdYyId0
  は? 
 社長は?  
74: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:56:00.42 ID:JA/pjui40
  タンス貯金最強伝説  
75: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:56:06.16 ID:abKqQzST0
  勝手に口座開設 
 勝手に送金  
101: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 19:58:04.61 ID:jE1cQsdU0
  このスレタイはミスリードだろ 
 d払い以外の全額補償は明言してない 
 回答を濁したぞ  
144: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 20:02:03.65 ID:xB6RNoYz0
  国民への預金テロみたいなもんなのに金融庁は業務停止命令ぐらい出せよ 
 この国はどうなってんのよ、ほんと・・・  
156: 不要不急の名無しさん  2020/09/10(木) 20:02:55.73 ID:iIUODMib0
  「深くお詫びするwwwww」  
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599734793/
							 
						
Perfecto .. Hermisi
http://examenlicencia.com.co/wp-includes/?90.html